今や幻⁉︎ ブラザーの毛糸ゆのし器をちょっとでもお得に入手する方法

お役立ち

クローゼットに眠っている編んだけど使っていない作品。一つや二つどころではない人、いますよね。
もちろんわたしもその一人。

過去にもほどいた毛糸を伸ばす方法を紹介してきましたが、ほどきたい作品がいくつもあると毛糸を伸ばすのも億劫です。

今こそ糸を再利用しよう!ほどいた毛糸を伸ばす“もっと”楽な方法
ここ数ヶ月の間で世界中で新型コロナウィルスが蔓延し、テレワーク化が進んだり学校が一斉休校になったりと、これまでの生活と一変しいつ終わるかわからない漠然とした不安で身も心も疲れてきている人もいると思います。
編み直しをしたい! ほどいた毛糸を伸ばす楽な方法を検証
編み物をする人にとって編み直しはつきものです。ほどくとラーメンのようにチリチリになっていますよね。 そこで毛糸をまっすぐに戻したいと思います。

極端な話、伸ばさないでも編み直しはできます。
でもわたしは性格なのかできるならちゃんと伸ばしてから編み直したい。

なので毛糸を伸ばすことができる『毛糸ゆのし器』がずっと欲しいと思っていました。

そしてついに入手しました!

今回は毛糸ゆのし器の素晴らしさとわたしが入手した方法を紹介します。

スポンサーリンク

ブラザー 毛糸ゆのし器とは

毛糸ゆのし器とは、ほどいた毛糸を伸ばすための道具です。

いくつか種類がありまして、やかんのようなものや、蒸し器のようなもの、そしてスチームアイロンと共に使うものがあります。

ブラザーの毛糸ゆのし器はスチームと共に使うものです。

これが実物です。

実際に使ってみるとニッターにとっては神器と呼べるほど素晴らしいものなのに、残念ながらこちらは生産が終了しています。

かつて世の多くのお母さん方(お父さんもいたのかな)が日常的に編み物をしている時代には需要が多かったのかもしれませんが、ファストファッションが溢れてニットが手軽に手に入るようになった今、趣味でない限り自分で編まないでもいいし、わざわざ編み直してまで着ようと思わないですよね。

編み物をする人の減少に合わせて需要がなくなったのでしょう。

本当にもったいない…。

さて、ここからはこの毛糸ゆのし器の使い方をご紹介します。

ちなみに他のゆのし器がどんなものがあるかは以下の記事で知ることができます。

佐倉編物研究所さん 公式ブログ:毛糸湯のし器をさらにもう一つ入手!
※リンク先の本文の上に関連記事として別のゆのし器が紹介されています。

ブラザー 毛糸ゆのし器の使い方

この毛糸ゆのし器のいいところは、作品をほどきながら、伸ばしながら、巻き取る作業が一度に誰の手を借りないでもできるところです。

難点は一つだけ。
スチームアイロンがないと使えないこと。

でも編み物をする人なら仕上げの作業で使うのでたいていの人はスチームアイロンを持っているでしょう。

手順は以下のとおりです。

手順1.セッティング

作品を解体し編み終わりを少しほどきます。

ほどいた糸はしを以下の画像のようにゆのし器にとおし、玉巻器のボビンに糸はしを巻きつけます。

配置は腕の長さや作業台の形状によって使いやすいようにします。
うちの作業台は滑りやすいので、滑り止めとしてシーチング生地を敷いています。

左手でほどき、右手で玉巻器のハンドルを回すのでほどく作品を固定するために重しを乗せています。

全体を見渡すとこう↓なります。

後はゆのし器にスチームアイロンを乗せます。

玉巻器の使い方はこちらを参考に。
かせ巻きの毛糸を使いたい! そんな人はかせくり器と玉巻器を揃えよう

手順2.ほどきながら伸ばしながら巻き取る

ここからは文字は必要ありません!

とにかく動画を見てください!

左手でほどきながら、右手で糸巻器のハンドルを回して巻き取る。そうすることで、ゆのし器に乗せたスチームアイロンが糸をまっすぐに伸ばしてくれます。

ブラザーのゆのし器、最強です。

これで完了です。

これまでにかせ巻きにしてから引っ張りながらスチームをかける方法と、誰かに手伝ってもらう方法を紹介していますが、ブラザーのゆのし器を使う方法が圧倒的に早く作業が終わります。

スポンサーリンク

ブラザー ゆのし器を入手する方法

これでブラザー ゆのし器の魅力は伝わったと思いますが、前述のとおりすでに生産が終了しています。

ではどのように入手するのか。
それはもう、フリマやオークション、リサイクルショップしかありません。

ですがリサイクルショップに実際に足を運んで探すのは非常に効率が悪いです。

でもこのブログにたどり着いた人は必ずできる方法があります。

ネット検索です。
わたしもそれでヤフオクにたどり着きました。

普段からお使いのフリマサイトやオークションサイトで直接検索するのも良いのですが、googleは優秀なので、どのサイトで出品されていても大抵は検索するとヒットするようになっています。
ですので検索範囲を広げるならまずはgoogleで検索してみる方が多くの情報を得ることができます。

検索のコツ

googleで検索するにしても、フリマサイトやオークションサイトで検索するにしても、ちょっとしたコツがあります。

それは『検索キーワードをいろいろ試す』ことです。

この記事ではゆのし器の箱に「ブラザー 毛糸ゆのし器」と書かれているので、表記を統一していますが、フリマサイトやオークションサイトで出品する人がそのとおりに登録しているとは限りません。

実際「湯のし器」という別の製品も存在しています。

検索例

  • 毛糸ゆのし器
  • 毛糸 ゆのし器(毛糸の後ろにスペース)
  • ゆのし器
  • 湯のし器
  • ゆのし機
  • 湯のし機
  • ゆ のし器(「ゆ」の後ろにスペース)
  • ゆのしき

など、漢字・ひらがな・スペースの有無、あらゆる想定できるキーワードで検索してみましょう。
いろんなキーワードで検索することは、検索結果を広げる以外にメリットがあります。

それは「出品価格を下げている可能性」があること。

多くの出品者は製品名を確認してその製品名で出品していると思いますが、ちょっとした入力ミスだったり勘違いで製品名と少し違ったワードで登録している可能性があります。

そうすると出品者は売りたいのに誰からも検索されない→なかなか売れないという状況になります。

出品者の心理としては「売りたいのに売れない。だったら価格を下げて出品しよう。」となります。

ここを狙うのです。

実際わたしもこの方法で相場より少し安く抑えて落札することができました。

過去の取引実績を見ると、よくありそうなキーワードで検索したものは競争率が高く、わたしが購入した価格より+2000円ほどで取引されていました。

フリマにしてもオークションにしても購入希望者の倍率が高ければ高いほど価格は上がっていきます。できるだけコストを抑えたいならこのようにちょっとした隙間を狙いましょう。

もちろん「金に糸目はつけねぇぜ。」という心意気をお持ちの方は高価格で入手するのもありです。
それだけの価値はあると思います。

スポンサーリンク

まとめ

これまでにこの記事を含めて3つの「ほどいた毛糸を伸ばす方法」を紹介してきましたが、最強の『ブラザー 毛糸ゆのし器』を手に入れてしまったので、今後はずっとゆのし器を使って毛糸を伸ばすことになると思います。

でも世の中にはゆのし器を自作したり、地道にスチームをあてたり、洗ってみたりとゆのし器を使わずに毛糸を伸ばす方法を探っている人がたくさんいます。

ゆのし器を使うのが毛糸を伸ばす方法として一番簡単で早いのですが、毛糸を伸ばすことを試行錯誤すること自体が楽しいことかもしれません。

チリチリ毛糸を伸ばしたいみなさん。
自分にあった方法でいろいろ試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました