かわいい糸がたくさんあるのにネット注文は今時フォーム?
そんななんだか買い方がよく分からないシラカワという糸屋さん、みなさんはネットで購入したことありますか?
今時オンライショップもあるよね?
と思ってプロフィールを見に行くと「注文はこちらから」とURLが貼られていました。
URLに飛んでみると
「え?これ、お問い合わせフォームじゃん?」
どうやって買うの?
シラカワってどんなお店?

Instgramのプロフィールに貼るURLって多くのお店はオンラインショップ(公式通販サイト)または公式HPが多いと思うのですがシラカワはいきなり注文フォーム兼お問い合わせフォームになります。
なんだこれは?
と思って、google検索してHPを探しました。
どうやらコーポレートサイトのようですね。
実店舗は東京の馬喰町にあり、お店に行ける場合は行くのが確実ですが、気軽に行けない遠方の人はどうやって商品を買えるのかを調べてみます。
販売を生業としている多くの企業は、メインをオンラインショップとして自社の紹介などはサブメニューにしたり、コーポレートサイトのどこかにオンライショップの導線を貼ったりすることが多いと思うのですが、シラカワはどちらにも当てはまりません。
それっぽいのが【店舗(織糸編糸販売)】というメニューです。
HPだと商品にたどり着くまでに一苦労
こちら↓が商品が買えそうな感じがするURLです。
スマホで見ると一部メニューが切れています。

(*´・ω・`)o0○( 直してあげたいなぁ)
メニューがしっかりと見えないのでPCから見るようにします。

ボタンらしいデザインにしたけどcssのリンクが切れてるのか、
あえてのテキストリンクなのか分からないけど、なんというかちょっとしょっぱい感じ…。
(*´・ω・`)o0○(ちょっと整えてあげたいなぁ)
【商品(編糸・織糸)】というメニューがあるのでそこに行ってみます。
※商品ごとにURLがわかれていないので全てトップページに飛んでしまいます。なのでリンクは貼りません。
画面左にまたテキストリンクが出てきました。

なるほど。
ここから購入したい商品を探せるんですね。
謎多きシラカワでのフォーム注文完全ガイド

わたしが欲しいのはコットンカラースラブ1/3なのですが、HPで見ても画質も悪いしイメージが湧きません。
Instagramがカタログ替わりなのかもしれませんね。
さて、一般的な通販サイトならば通常は商品ページに【購入ボタン】または【カートに入れる】ボタンがあるのですが、それらが見当たりません。
これはふつうのネット通販感覚で買おうとすると戸惑いますね。
購入方法の選択肢は「フォーム・FAX・電話」しかない

欲しい糸が決まっているので購入方法を探ります。
購入手段は以下の3つ。
1)注文フォーム
2)FAX
3)TEL
FAXはうちにはありません。
TELはコミュニケーションの齟齬があった場合に困ります。
なのでわたしは1)の注文フォームにします。
ちなみにこの注文フォームがInstagramに記載されているURLなのですが、今時多くの企業はスマホとPC、そしてタブレットと、さまざまなデバイスに対応して文字サイズや入力フィールドのサイズを調整するのですが、ここのフォームはPC用になっています。
デバイスがスマホしかない人はちょっと苦労するかもしれないですね。
注文前に大事なことを確認しよう

配送方法と支払い方法
特定商取引法に基づく表記ページを確認します。
注文を確定する前にこちらのページのヘッダーメニュー
注文方法 > 左のメニュー「特定商取引法に基づく表記」
で確認しましょう。
まず、配送方法は佐川急便で、沖縄だけはゆうパックです。
支払方法は佐川急便の場合は代引きまたは銀行振込(先払い)
ゆうぱっくは(沖縄県のみ)銀行振込。
在庫の有無は、「※ご注文商品の在庫が無い場合は、発送予定日をご連絡いたします。」とあるので注文してみないと分からないようです。
フォーム注文は注文時に支払い金額が分からない
購入者の基本情報他注文内容と、配達希望日などを入力します。
注文内容を例に則って入力します。
※見切れている部分は何も入力してないです。

【確認ボタン】をクリックすると入力した内容が確認できます。

ちょっと待って、いくらなのw
ふつうのオンライションショップなら注文確定前に支払い金額が表示されますが、シラカワの注文フォームではいったい自分がいくら払うことになるのか確認できません。
そりゃまぁ、商品価格×数量+配送料(別ページに配送料の記載あり)の計算をすればわかりますけれども!
そんなこんなでドキドキしながら注文フォームから購入しました。
注文時間:8月5日20:45です。
しばらく待ってもサンクスメール(注文受付完了メール)がきません。
わたしは今まで幾つかの事業のWeb担当をしてこのようなフォームを設置することもありましたが、通常フォームにはサンクス画面を出すことと、確認メールの自動返信がセットになっていました。
不安すぎるので念の為、注文内容の確認画面のスクショを撮っておきました。
※上記「内容確認」画面と同じ内容でページタイトルが「送信完了」となっています。
そして翌日午前中・・・
確認メールが届きました!
注文確認メールで支払額が判明
どうやら自動返信でのサンクスメール(注文受付完了メール)ではなく、注文フォームの内容を確認後、人の手でメールを返信している様ですね。
※営業日午前中に注文すれば当日中にメールが来ると思われます。
このメールでやっと自分がいくら払うのかが分かります。

そして配送予定日が「8月7日(水)午前中」となっていました。
水曜日は6日ですw
7日(木)の間違いですよねw
HP記載の支払い方法に銀行振込もあったと思うのですが、こちらでは洗濯できず代引きとなっています。
佐川急便の代引きはクレジット決済も可能だったはずですが、それでも現金ではないとダメなのでしょうか。
確認メールにはこちらから返信するの?しないで良いの?
さて、配送予定日の午前中に商品は届きませんでした。
メールの本文が「ご確認お願いします。」と結んであります。
佐川での代引きであること、現金を準備すること、配送予定日について了承した旨を返信しないと発送されないのかな?
というか、配送予定日の日付の曜日も間違えてるし。
少し不安になったのでメールに返信してみました。
お問合せ内容は、「曜日間違えてませんか。」ということと「こちらから上記の内容を承知した旨を返信してからの発送手続きになるか」です。
まず、曜日についてはお間違いになられていました。
で、「了承した旨の返信がないと発送しないのか」については、
返信が必要な場合は「ご連絡をお待ちしています」としているうえで、発送予定日の記載はしていないとのことです。
「ご確認お願いします。」の場合は返信は不要とのことでした。
なお、配送状況を佐川急便に問い合わせしてくれたらしく、お盆前により荷物が立て込んでいることが配送遅延の原因のようでした。
特に急いではいないので「遅れても問題ないです」と返信しておきました。
※もっとメールの文言はビジネスライクです。
さて、【購入編】はここまでになります。
長かったー。
こんな長いの読んでまでシラカワでのネット注文(というかフォーム注文)の全容を知りたい人はいるのかな。
「もう読むのめんどい!!とにかくやってみるよ!!」
という人は是非ともこんなの読まないで買ってみてほしいです。
そしてシラカワさんには応援の意味でたくさん伝えたいことがありますw
もったいないよー!
素敵な糸がいっぱいあるのに安心して買えない人いっぱいいると思うよー!
では【到着編】へ続きます。