糸の素材やセーターの種類、スヌードとカウルの違いなど。
編み物にまつわる小ネタや知識をわかりやすくまとめています。
編み物豆知識 肌触りが良い竹の糸ができるまで―環境問題とSDGs―
今絶賛編み編み中であるwe are knittersのALVIMIA SWEATER。指定糸はBAMBOO(バンブー)で...
編み物豆知識 絹糸の原材料・カイコのお話
先日とっても素敵な夏糸を購入しました。それはMythica Fibers(ミシカファイバーズ)さんの手染め糸、Rusti...
編み物豆知識 みんな知ってた?「莫大小」の読み方と意味
うちの夫はわたしより若いのですが、妙に古い言葉を知っています。ふと会話の中で『“ばくだいしょう”って知ってる?』と聞かれ...
編み物豆知識 リネン=麻ではない!夏糸の定番・リネンの正体
夏と言えば、ファッションアイテムやインテリアで、リネン素材のものが多く出回ります。「リネンて何?」と聞かれたら「麻だよ」...
編み物豆知識 編み糸の素材を追求してみよう ―アルパカ編―
編み物と言えば、いつぞやまではわたしの中ではウール(羊)というイメージでした。しかし、近年いつのまにかわたしの編み物人生...
編み物豆知識 編み糸の素材を追求してみよう ―ウール編―
編み物に欠かせない編み糸。本当にたくさんの種類があります。例えば冬に大活躍するウールは羊。アルパカはそのままアルパカ。モ...
編み物豆知識 ネックウォーマー・カウル・スヌードの違いとは
ネックウォーマー、カウル、スヌード…名前の違いって意外とあいまい。参考文献をもとに解説しつつ、「呼び方は人それぞれ」という結論にたどり着きます。編み物やファッションの基礎知識としてもおすすめ。
編み物豆知識 こんなセーターあったんだ! 少しマニアックなセーターの種類一覧
編みたいセーターのイメージはあるけどセーターの種類がわからなくて思うように調べることができない。そういうこと、ありますよ...