かぎ針編み 1日で完成!フェリシモのミトンをハンドウォーマーにアレンジ! PCで作業をしているときって、手が冷たくなって困りますよね。 特にメタルボディのノートPCだと、常に手が冷たいPCのボディに触れているので、どんどん手の温度が奪われていきます。 2021.01.11 かぎ針編み制作記録
ハウツー 糸の精錬(ソーピング)は意外と簡単!家にあるものでやってみよう 編み物にハマる人のなかには、染色や紡ぎにもハマる人が多いようですが、わたしはもっぱら誰かが紡いでくれて、誰かが染めてくれた糸で編むのが好きなので、まさか精錬という作業に出くわすとは思っていませんでした。 ですが、なんと強制的に精錬をする機会 2020.12.27 ハウツー
編み物初心者 これがあれば大丈夫!経験者オススメの基礎の本【棒針編み編】 この記事は2019年2月25日に公開した記事をリライトしました。 過去に公開している記事、編み物に興味がある人へ—一緒に編み物を楽しもう!— にて、あったら便利なグッズとして「基礎の本」をリストアップしました。 2019.02.25 2020.12.19 編み物初心者
編み物初心者 これがあれば大丈夫!経験者オススメの基礎の本【かぎ針編】 この記事は2019年2月27日に公開した記事をリライトしました。 以前に公開している記事、これがあれば大丈夫!経験者オススメの基礎の本【棒針編み編】では棒針編みの初心者にオススメの基礎の本を紹介しました。 こちらの記事でも触れたように手元に 2019.02.27 2020.12.16 編み物初心者
編み物初心者 編み物に興味がある人へ—一緒に編み物を楽しもう!— この記事は2019年2月19日に公開した記事をリライトしました。 ニット好きだし、自分で作ってみたいな。でも、なんだかんだ忙しいしな。難しそうだしな。 こんな理由で編み物に興味があるけど踏み出せないという方、いますよね? 2019.02.19 2020.12.14 編み物初心者
編み物初心者 何編みから始めたら良いかわからない?そんな人におススメの一冊はこれ どんな編み方があるのか分からないけど、とにかく編み物を始めたい! そんな勢いがある人、いますよね? 2020.12.05 編み物初心者
編み物豆知識 ネックウォーマー・カウル・スヌードの違いとは ネックウォーマー、カウル、スヌード…名前の違いって意外とあいまい。参考文献をもとに解説しつつ、「呼び方は人それぞれ」という結論にたどり着きます。編み物やファッションの基礎知識としてもおすすめ。 2020.11.29 編み物豆知識
編み物初心者 初心者でも簡単な編み物No.1はネックウォーマーと言い切る2つの理由 これから編み物を始める人に「何から編んだらいい?」と相談されたらこう答えます。 「そりゃぁ、ネックウォーマーでしょ」と。 それにはちゃんと理由があります。 2020.11.15 編み物初心者
編み物初心者 かぎ針がダメなら棒針はどうなの?100円の輪針で編んでみた わたしは「道具にはお金をかけよう。」という考えです。 その考えのもと、以前100均のかぎ針で編めるかを検証・レビューした記事を公開しました。 2020.11.08 編み物初心者