指定糸の代用糸・代替糸の決め方【補足編】

編み物初心者

指定糸の代用糸(代替糸)の決め方をまとめた記事が当ブログの人気記事なのですが、その記事に補足したいことがありました。

たまにわたしは自分の記事が検索順位が何位になるのか狙ったキーワードで検索することがあり、今回もリサーチしてみたのですが、ずっと一位にいると思ってい当ブログの記事よりも上の順位になっている記事がありました。

読んでみたらなんとまぁ。

わたしのこちらの記事よりもすごくかんたんに分かりやすくまとめられています。

当ブログでの指定糸と代用糸(代替糸)の考えた方

もっと端的にわかりやすくまとめられている記事がこちら。

指定糸以外で編みたい時の糸の探し方|chicot 編み物にまつわるあれこれ
コチラの記事で、できれば最初は指定糸で編みましょう、とお話ししました。 でも、糸が廃番だったり、指定糸が高価だったりして、指定糸以外で編みたい時もあると思います。 そんな方のために、代替え糸(指定糸の代わりになる、同じくらいの太さの糸)の探し方をいくつかご紹介します。 instagram、Twitterなどでハッシュタ

この記事、とても良いです。

わたしの記事に欠けていたものがそこにありました。

スポンサーリンク

代用糸の【探し方】のノウハウが不足していました

わたしの記事には「代用糸(代替糸)にするにはどの糸が良いのか。」という、

そもそもメーカーやブランド名などの糸そのものに対する情報が0の人の視点が欠けていました。

以下の様にポイントをまとめているものの…。

指定糸と同じくらいの太さの糸にすること

このポイントはいくつか作品を編んできた人向けのポイントだなぁと思いました。

編み物の経験がある人は「この糸は代用できるか」という考え方ができますが、全くの初心者だと「どの糸なら代用できるか」状態ですよね。

初心者向けのコンテンツだったのに、ちょっと申し訳なくなりました。

しかしわたしが記事を公開した後に、上記で紹介したnoteの運営者、chicotさんがそのあたりをきちんと良い感じにカバーしてくれていました。
(別にカバーしてくれたわけじゃなくてchicotさんの方が良質だけです。)

特に【instagram、Twitterなどでハッシュタグ検索する】の章と【「指定糸」+「代替えor代用」でgoogle検索する】の章は

「あ、それ、言ってなかったし気づいてなかったわ。」

と思いました。

特にこれ、すごく良いですね。

「#作品名」「#作家名」「#糸の名前」でハッシュタグ検索して、編みたい作品の写真を探します。

指定糸以外で編みたい時の糸の探し方

糸のデータから自分で判断する】の章はわたしが書いた内容は概ね同じですね。

ただし、太さが違いすぎる糸で編んだ場合はどうなるか。

などの情報はないので、そのあたりを補完したい場合はわたしの記事を合わせて読んでもらえると良いかと思います。

スポンサーリンク

これからの制作実績は指定糸と代用糸の使用量を記録します

わたしは糸は探すときは実店舗に足を運ぶ方が多いし使いたい糸が決まっていることが多いので、ハッシュタグや「◯◯(指定糸名)+代用糸」というキーワードで検索して探すということを基本しないので、こういう探し方をする人がいるということに気が付きませんでした。

これから公開する制作実績はすべてしっかりと指定糸と使用糸の情報(代用糸・代替糸)と、完成サイズ、仕上がりの重さ(=使用量&長さ)を記録しようと思いました。

これまでもなんとなく書いてはいましたが、代用糸を探している人の重要なヒントになることを理解しました。

chicotさんの記事を読んで、勉強になりました。

タイトルとURLをコピーしました